2022年9月

皆様、まだまだ残暑の厳しい折、いかがお過ごしでしょうか?
台風の襲来などで気候の変化も激しい中、お互い体調に気をつけて頑張って行きましょう!!

さて、9月に入ってすぐに、より暑そうな宮崎県を旅してまいりました。地元の友人に車でいろんな名所を案内してもらいました。 まずは友人在住の日向市の耳川河口にある美々津港です。日向灘に面する港町で神武天皇が東征の際に出奔した場所だそうです。 現在は普通の小さな漁港です。

離陸
立磐神社
腰掛け岩

海岸に出る前に、港の手前にある立磐神社を参拝してみます。神武天皇が腰掛けた岩というのがありました。石碑を読んでいきますと、1940年

(昭和15年)に全国で行われた「神武天皇即位紀元2600年記念行事」の際に建立された神社だと分かりました。同じ時に、神武天皇の東征出奔の地=日本水軍の祖=日本海軍

発祥の地という凄い論法で、日本海軍とは何の関係もないこの場所を「日本海軍発祥の地」と定めたようです。

日本海軍発祥の地

西暦1940年より日本の天皇家の方が古いんだ!と言いたかったのでしょうね。「皇紀2600年」聞いた記憶あります。
美々津港 さてさて、漁港を抜けていくと、波によって丸くなった石が敷き詰められた海岸に出ます。岩礁やテトラポットでもなく砂浜でもない。ここから神武天皇が…。

さあ、この旅のメインイベント
高千穂峡です!!!
皆さんも一度はご覧になったことがある「ザ・高千穂」という感じのこの景色。この景色は誰でも簡単に写真に撮れます!

駐車場から遊歩道を歩いていくと割とすぐに渓谷の上に飛び出す形で撮影場所が用意されています。その場所でスマホを構えますと、あ~ら不思議、誰でもポスターと同じ写真が撮れるのです!

高千穂峡
ボートから01

もちろんボートにも乗りましたよ! でも30分5000円という値段にビックリ!自分で漕ぐ手漕ぎなのもビックリ! 30分間で、許される一番奥まで行って帰って来るだけでも、40年以上ぶりの私からすると、えらく大変でした。トホホ…。

ボートから02

やはり渓谷の水面から見る「柱状節理」はなかなか見事なものでしたよ。ボート乗って正解!

遊歩道から


遊歩道から見た「柱状節理」も雄大でした。
駐車場から遊歩道に出る手前に、街中によくある児童公園ぐらいの大きさの公園があって、そこの池に魚がおりまして、案内板を読みますと、何と「チョウザメ」が飼育されておりました! キャビアが取れるのでしょうか!?

チョウザメ

さて次の日は、友人に薦められて「天岩戸神社」に行きました。 おお!まさに天孫降臨!!
下3枚の写真、左端の本殿は撮影OKなんですが、真ん中の、これがあの「天岩戸」です!! は撮影禁止だったので、神社の公式サイトから拝借しております。天照大神がここにお隠れになられたわけですね。無料で神社の方が案内して説明してくださいました。
そして右端の写真は「天安河原(あまのやすがわら)」という浅い洞窟で、「天岩戸」から徒歩15~20分ほどのところにあります。ここは、天照大神が天岩戸にお隠れになって世界が真っ暗になってしまってどうしようもなくなったので、どうやって出てきてもらうかを八百万(やおよろず)の神々が相談し合った場所だそうです。昼なお暗しで何か少し気味悪かったです。

天岩戸神社
天岩戸
天安河原

そして、また次の日、旅はまだまだ続きます。友人在住の日向市の景勝地「日向岬」です。
どうですか、このパノラマ!! 見渡す限りの水平線です! ここにも絶景「柱状節理」がそこここに見られました。

日向岬
クルスの海看板

日向岬には「クルスの海」という、訪れると願いが叶うと言われている場所があります。クルス(Cruz)はラテン語で十字のことです。海から見たら十字…?

クルス現物
クルス説明

ドローンか何かで海側から撮影したら十字に見えるんだと、展望台の説明板(左の写真)を見て納得。しかも左横の岩も加えると「叶」とい

う字になると。
確かに美味くて格安な地元産ウナギを食べるという願いは帰路で叶いました。

うなぎ

最終日です。日向からぐ~っと南下して、宮崎空港をいったん通り越して「鬼の洗濯板」を横目に見ながら「鵜戸神宮」に参拝です。
山幸彦海幸彦伝説という浦島太郎のもとになった物語があって、その話の主人公が山幸彦でして、その山幸彦さんが竜宮城みたいなところへ行って、そこの豊玉姫さんと結婚して、生まれた子供が「鵜草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)」という人?で、その人を祭ってあるのが、この「鵜戸神宮」です。そして、何とその「鵜草葺不合命」という人は神武天皇のお父さんなのだそうです。…う~ん、結局、なんかよく分かりませんでした…??

鵜戸神社
鵜戸本殿
亀石

写真は左から、門前(境内から外へ向けて撮影)、長い階段を下って到達する本殿、そして右端が亀石です。
本殿は崖にある洞窟の中にあって、伝説の豊玉姫さんが「鵜草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)」を産んだ場所だそうです。出産は海中では無理なので陸に上がったのだそうで、産んだ時に夫の山幸彦さんに覗かれて蛇のような姿を見られたことを恥じて海に帰ってしまったのだそうです。でも、育てるための乳房だけは岩に貼り付けたんだそうで、それが今も「お乳岩」として残っていました。
亀石ですが、豊玉姫さんが陸に上がるのに乗って来た大亀が石化したものとか。売店で売ってるパチンコ玉ほどの大きさの軽石みたいな「運玉(5コ200円)」を投げて(男は左手)しめ縄に囲まれた凹みに入れば願いが叶うとのことでした。

広島カープ絵馬

「鵜戸神宮」は日南市にあって、プロ野球の「広島東洋カープ」が毎年キャンプを張る場所です。なので、必勝祈願の大きな絵馬が本殿や他の場所にもいくつか見受けられました。う~ん、さほどご利益がないということでしょうか…とか考えたらダメなんですよね。自身の中に悔いを残さずやり遂げることができたかどうか、それが大事ですよね!! などと思いつつ、午後の遅い便に乗りました。あかね雲を雲の上から眺めながら帰路につきました。

帰路

 2022年7月

毎日暑い日が続きますね!体調を崩されませんよう、どうぞご自愛ください!

night

植物への水やり頻度がぐんとあがるこの時期夜ベランダの植物に水やりをしていると、ふんわりといい香りがしました。

←咲き始めた金柑の花の香りです。写真1

  蕾です。写真2

私はポップコーンに似ていると思っていたのですが、こうして見るとけっこう違う気がしますね^^

popcorn

花は純白の星形で、薄く片栗粉を付けたかのように角度によって小さくキラキラ輝きます。写真3
花を何かに利用できないかな?
蜜は採れないかな?
といろいろ考えてしまいます。

star-shape
fruit

咲くと僅か数日で落ちてしまいますが、
その後にはもう緑色の小さな果実が。写真4
実ったらそのまま生で食べてもよし、甘露煮にしてもよし、
聞くところによると健康にもとってもよし、
との事なので食べられるようになるのが楽しみです。

 2022年5月

ゴールデンウイークが終わり、皆様いかがお過ごしでしょうか。
また慌ただしい日常が戻ってきましたね。

さて、昨日は母の日でした。
娘からアルバイト先のケーキをプレゼントしてもらい幸せなひと時を過ごしました。

母の日
NPBマザーズデイ01

プロ野球を観ていたら、ピンク色のグラブやバット、防具を身に付けた選手たちがプレーしていました。
審判もベースまでピンク色でびっくり。
全国のお母さんへの感謝の気持ちを伝える、NPBマザーズデー2022というイベントだそうです。
母親として、このようなイベントは観ていて嬉しかったです。
これからもこのようなイベントを続けてほしいと感じました。

日本では昔3月6日を母の日としましたが普及しなかったそうです。
その後、アメリカに倣って5月の第2日曜日に実施されるようになったのだとか。

NPBマザーズデイ02

ところで、母の日もですが、お父様への感謝も忘れずに。
今年父の日は6月19日です。

佐藤輝

 2022年3月

3月となりましたが、
まだまだコロナは収まりそうにありません…。

コロナ禍の影響でお花見や宴会の自粛も、
日常となってしまいました。

その一方で、自宅で有意義に過ごす
  「おうち時間」が注目されています。

自粛
おうち時間

ネットアンケートでは、
家事(掃除)や断捨離で身の回りをきれいにしたり、
筋トレで身体を鍛えたり、
料理で家族とのコミュニケーションを高めたり、
それぞれ充実した時間を送っているようです。

私も、ネットで掃除系の動画を参考に、
少しでも快適に過ごせるよう簡単な掃除をしています。

嫁も喜んでくれているので、続けていきたいと思います。

断捨離01
断捨離02

 2022年1月

新年あけましておめでとうございます。
新しい年を迎え、本年も皆様方にとって良き年でありますようお祈り申し上げます。

迎春

あれ?

あの子はだあれ だれでしょね
なんなんなつめの はなのした
おにんぎょさんと あそんでる
かわいいネコちゃんじゃないでしょか

そうなんです!

我が家の「長」で黒猫のらんちゃんに妹の「ちび長」が加わりました。

らんちゃん01-1
りんちゃん01
らんちゃん01-2

「ちび長」の名は、りんと名づけられ、二人合わせてりんりん・らんらんです。

りんちゃんの顔には
私の名である○○のMがしっかりと描かれていて何とも言えない可愛さが…。

りんちゃん02-1
らんちゃん02
りんちゃん02-2

そして黒猫のらんちゃんもご覧の様にゆったりと思うがままに過ごしています。
思うがまま等と言えばらんちゃんに叱られるかも知れませんが…。
でもこの様にゆったりと過ごしている姿を見ていると
家族皆が癒され、うれしい限りです。

りんちゃん03と04

この前にもお伝えした同じ言葉の繰り返しになりますが、これより他に言葉が見つかりません。
「ほっと一息」つけることに感謝です。
らんちゃん、りんちゃん、ありがとう。これからもよろしくね!


本年も皆様と共に健やかな日々を過ごせることを願っています。